Beyond
Linux From Scratch!のあたりをちょろっと読んでみてください。BLFS
のインストール手順が書いてあります。日本語版もありますが、一週間〜二
週間くらい本家のページより更新が遅いです。英語が読めなくて、遅れがあっ
てもいいやという方は日本語版を自分でググってください。
ということを書いておきながら、方向転換しました。
2014年5月5日時点で、LFSは7.5が最新バージョンですが、それに付随した
BLFSのコンパイルは前途多難な感じがします。
なので、LFS 7.4ベースのBLFSをちょいとコンパイルしようと思います。
Beyond
Linux From Scratch!を元に考えることにします。
ここで注意喚起したいのは、セキュリティパッチが既に出ているものがある
ことです。
現状わかっているものは、
openssl
openssh
wget(セキュリティパッチが当たってるわけじゃないかもしれないけど、
1.15が出てます)
libpng
などがあります。
とりあえず、今、うちのハードウェア環境に不具合が出てるので、復旧し次
第、更新していこうと思ってます。
2014年6月17日現在、LFS 7.5ベースに移行することにしました。
qt 4.8.5とかすでにソースの配布が終了してるようなので、 Beyond
Linux From Scratch!あたりとうまく整合させた方が良さそうです。
それと、個人的にハマったことは、Linux PAMとPolkitを一緒にインストー
ルさせる時、Polkitの./configureの引数である --with-authfw=shadowは削
除しないとダメでした。つか、マニュアルにきちんと書いてあるのに見逃し
ていたので、ログインできなくなってしまいました。
やはり、きちんとマニュアルは読まなくてはいけませんね。
それと、今現在(2014年6月17日現在)、qt-4系とqt-5系を同時にインストー
ルするとうまくいかないことがあります。
自分でまだ解決できてないですが、qt-5系をインストールする必要がないな
らインストールしなくてもいいような気がします。
また、どちらかを/opt以下に配置すればいいのかもしれません。
この辺はこれからの課題です。
とりあえず、X Window Systemなど、最低限必要なものはインストールできました。
(2014/6/27現在)
日本語入力などもできるようになりました。
日本語入力にはscimとanthyをいれています。
この辺は、tar ballを解凍して、./configure --prefix=/usr && make &&
sudo make installでインストールできます。
設定の仕方もおいおい書いていくつもりですが、しばらくお待ちください。
なんか、方向性がころころ変わって申し訳ありませんが、LFS,BLFS 7.6を
元にシステムを構築していこうと思っています。
BLFSの各バージョンのソースが消えてることがあると思ってた(実際、
BLFSのクックブックに書いてあるURLからファイルが消えていることがあ
る)ものが、LFSのソースを置いてあるサイトに、比較的BLFSのソースも
あるんですね。これを元に7.6ベースのシステムを一回構築してみようと
思います。
2015年1月末時点で、7.6ベースのシステムを構築し始めています。
まだまだシステムが機動して、sshなどが使える程度にしかできてませんが、
この2月くらいをめどに、一回システムを固めてみたいと思ってます。
資格のことならヒューマンアカデミー