2010年8月26日

本日のお薦め本: ビジョナリーカンパニー

本日のお薦め本: ビジョナリーカンパニー2

本日のお薦め本: ビジョナリーカンパニー3

お薦め本は2巻と2巻は一回読んだ。けど内容は忘れたのでまた読み返 してます。

今日は04:30頃に目が醒めた。まんま起きてます。最近テレビは見てる んだけど、身につくような内容のものは見てないかも。8月20日分のWBSをナ ガラ見してます。でも、大概頭に入ってないので、身についてないと(苦笑)。

医者へ通院する日なので行ってきます。



今日は、医者へ行ってきました。

普段、昼食を食べる食堂が休みなので、蕎麦屋へ。かなりおいしいのだ が、値段が微妙に高い。

火曜にその医者へ行くと、その蕎麦屋は普通定休日。だから別の店へ行 く。そこも蕎麦屋っぽい。蕎麦そのものはこの店もおいしい。ただで食べ放 題の小鉢付き。値段が安くてボリュームがあって、おいしい。ただボリュー ムはありすぎなので、味がわかる学生さん、肉体労働者とかにはまさにお薦 め。

こういう感じで、今後お薦めの本、できれば近所の名所を書いて行きたいと 思います。



と書いた直後に、Plamo 4.72を使ってます。その後、自分用に野良パッ ケージを作ってます。場合によっては御紹介したいと思います。

最近ちょっと思ったこと。今年は、気象庁の中期予報で「冷夏」との予 報。でも暑い。それは半端なく暑い。猛暑日も数日ある。(部屋の中で言う なら、35度越えは二週間程度は最低続いてます。)

今年は果物、さんまなどが不作、不漁。桃はおいしいらしい。梨は亀虫 に食われて商品にならないものが多い(大きさややわらかさも普段より悪い みたい)。

市役所にも行ってきた。ハローワークで言われてるおかしな話(おいお いここに書きます)を言うと、やはりハローワークの対応はおかしいらしい。 ただ、「市役所はハローワークのやることに口出しがだせない」。それはそ うだけど、今の行政、縦割り行政な上に、その所轄官庁など(厚生労働省直 轄の事業は、ハローワークが窓口になってることがママある。)にどうやっ て相談したらいいのかがさっぱりわからないのも、結構問題あり。要するに 「議員先生と仲良くなって、どうにかしてもらってください」ってことらし いけど、なんか、ちょいと面倒臭いし、それであれば選挙とか意味がまった くなくなるね。何しろ、権力を持ってる大物代議士の腰巾着になっちゃうっ てことだもんね。なんか、微妙。言葉にうまくできない(だからコミュニ ケーション能力がないって言う人が多いんだけど、それを言う人ほど自分の 考えをきちんと説明できないし、わからないからと色々質問を始めると、 「あなたは病気です」って言うんだよね。「相手が病気」って繰り返し言う 人、それもその病気がなんなのか一切説明しない人ってコミュニケーション 能力が高いことになってるんだすかね、世の中って。これもコミュニケーショ ンがとれない最たる例のような気がする。)ではまた。




2010年8月27日

本日のお薦め本: 和田裕美の人に好かれる話し方-愛されキャラで人生が変わる-

本日のお薦め本: 一言変えるだけで-もっと人に好かれる話し方

話し方って、かなり人の印象を変えます。もちろん外観も大事ですが、 話し方、仕草などで人の印象はまるっきり違います。いくら良いスーツを着 ていようが、きれいなアクセサリーを着けていようが、ほんのちょっとした 言動、仕草で印象はまるっきり変わります。そういうことに気をつかえる人 になりたいし、周囲にもそういうことができる方にいて欲しいです。

ハローワークの職員で、こういう本を読んで考えてるらしい方がいるん ですが、印象がすごく悪い方がいます。なんでかはよくわかりませんが、キャ リアカウンセリングをしてもらうために、結構エグイ話しをすると、数秒間 考えて、結局かえってくる言葉が「あなたは病気です」。おいおい「否定的 な言葉を使わないようにしてます」ってそのカウンセラー、自分で言ってる のに、出てくる言葉はなぜか否定的な言葉ばかり。本を読もうが、考え込も うが、自分の言葉がどんなものか、一回録音して聞いてみた方がいいよ。

今日、ラーメンが食いたいんだけど、ちょっと厳しい。金銭的な問題が あるからだけど、ラーメンくらい好きな時にくえる身分になりたい。

お薦め本で出てくるもの、ビジネス系が多いと思うので、一応そういう つもりでいてください。たまにマンガやSF小説も出す予定です。




2010年8月28日

お薦め本はお休み(苦笑)

今日は長岡へ行ってきた。ユニクロでエヴァンゲリオンTシャツを発見。 桜 稲垣早希としては、アスカのTシャツを買うのだろうか?




2010年8月29日

今日のお薦め本: 戦闘妖精雪風

今日のお薦め本: グッドラック-戦闘妖精雪風

今日のお薦め本: アンブロークンアロー-戦闘妖精雪風

今日のお薦め本、雪風シリーズ。むちゃくちゃ好きです。でも、あくま でも好きなのは原作の神林先生の本のみ。アニメやコミックは私はNGです。 神林先生の小説はすごく好きなので、今後紹介すると思います。

「アニメやマンガは日本の文化」。確かにそうです。でもあくまでも 「サブカルチャー」。国をあげて「マンガ図書館」を作る必要性って本当に ありません。なにせ、東海大かなにかに、個人が寄付した本でマンガ図書館っ てできたんでしょ?それも麻生が言い出す前に。なんかあの人「自分はヲタ ク」って言いながら、そういうことを知らなかったのか?心底ヲタクだった ら、そういうこと知ってたと思うんだけど、最近のヲタクはその程度?




2010年8月30日

今日のお薦め本: 敵は海賊・短篇版

今回紹介してる本は「敵は海賊シリーズ」の短篇版。すごく好きなシリー ズ。でも、これは小説だから好きなんだろうね。アニメとかされるとさめる。 「きれいな文章を学ぼう」って言う人がいるけど、神林さんの文章は、理系 が書くきれいな文章。シャープな語り口調で過不足なく書いてある感じ。で も、初めて読む人には読みにくいかもしれない。おれも初めて読んだとき、 世界観が独特で、わかりづらかった。でも、ある程度世界観が見えると、す ごくよく描写されてます。

いままで自分では「やらなければいけないこと」と思ってたことって、 他人にはどうでもいいことが多いのかも知れないですね。ただ、これって、 実際やってあって、「あの資料どうなった」とか聴かれたときに、すぐ提出 できるようにしてあるかどうかってことなんだが、聴かれる前に提出してお くと、他人様ってすごく喜ぶ。だからこそ早くできることは早めにやるんだ けど、夏休みの宿題は最後の一週間まで残しちゃう人って多いんですね。K つまKつよ曰く、「夏休みの宿題を早く終わらせた子供は、将来出世するか ら得」って言ってたけど、おれ、今生活保護受けてる(できる限り夏休みの 宿題は早くやった。できないものは無視して休みが終わってもやらなかった)。 本当に早く終わらせた子供って、将来的に出世してたもの?なんかうさんく さいんだけど。

今年のF1、昨年くらいまでに比べて、ましになったみたいですね。1990 年〜2003年あたりは見てたんだけど、2000年あたりからおもしろくなくなっ てました。何しろ、レギュレーションが腐りまくりだった。俺の感覚だと、 レース中に給油するとかって考えられない(何しろ、危険なことはなしにし よう。でもレース中に給油をしよう。これって信じられません。レース中の 給油はすごく危険な行為です)んだけど、2000年前後からOKにしてたでしょ? なんか噂で今年はレギュレーションの大幅な改訂があったらしいので見始め ました。比較的昔には戻ってきてます。なので、レースっぽい感じにはなっ てます。でも、「アゴ」が復帰してるって大丈夫なの?そういや、10台まで 完走できなきゃ、ポイントってどうなるんだろう?ポイント制もかわりまくっ てるからわけわかんない。レギュレーション上24台くらいしか予選に出れな いし。不況の時代にそのレギュレーションって意味があるのか?もしかした ら、バブルマネーがどっかからまた回ってるのか?であれば、ブラバムの末 期みたいに、個人スポンサーがつきまくりなんてこともあるんだろう?コロー ニあたりだと、一人数万円でF1に名前を書いてもらえたんだもんね。おもし ろいんだかなんなんだか、今になってみると、よくわからん。ま、ドライバー の特徴で言えば。90年代の方がおもしろかったけどね。「鼻」「唇」「ヒゲ」 「アゴ」あたりで、大体だれかわかった時代だったからね。フジテレビの妙 なあだ名よりも、コウイウノの方がよっぽどわかりやすかったりする。




2010年8月31日

今日のお薦め本: フリー〜<無料>からお金を生みだす新戦略

今回のお薦め本、一番恐がってた人達って、出版業界の人達みたいだね。 ま、本のためし読みって、図書館ぐらいしかなかったのが、もっと増えた、み んながカラクリを知るようになるかもしれないってことに危惧してるんだろう ね。でも、これって、IT業界が今でもなりたってるのと一緒、デパートの試食 があっても惣菜売り場が潰れないのと一緒で、別に恐いことではないんだよね。 単に、それを味方につけるか、何もわからないまま「恐い、恐い」と騒ぎまく るかなんだよね。なんか、出版業界とか、テレビ業界とか、「一般人はわから ないだろうから焚き付けよう」って風潮がまかり通ってるから、そんなに恐が らなきゃいけないんだろうに。

さて、出版業界、放送業界で面白いこと。その時注目されてること以外で も、案外同じことを考えてる方は多いようで...「築地魚河岸三代目」で描か れている内容とそれほど遠くないことを特集する番組がありますね。たまたま 好きなマンガとリンクしたから気になるだけだろうけど。「クローズアップ現 代」とか「ガイアの夜明け」なんかで、魚の養殖、ちく養なんかとリンクして 見ちゃったので、結構気になりました。悪い意味じゃなく、ちょうど鮪の乱獲 禁止とかが気になってるところに、そういったもので特集されると、やっぱり 見ちゃいます。なんか、「自分はバラエティしかみない」って思い込みがあっ たけど、今、結構経済系の特集とかニュースとか(古典経済学とかではなく、 今何が売れてるかとか、今まで食ってたものが同じようには食えなくなるとい うことで)見るようになってますね。学校の授業も同じようにして欲しいもの だ。高等専門学校に行ってから、やっとそういうことに注目できるような教育 を受けたので、小学校、中学校の教育って、今になってみるとまったく無意味 だったような気がする。なにせ、字の読み書きは幼稚園でひらがな、カタカナ はならったし、数字もそう。漢字は母親から教えてもらったようなもの。あと は自分で勝手に本を読んでたってのが中学までだった。義務教育って、自分で ほとんど勉強できるものだって、自分の経験上断言できるね。わざわざ塾とか 行く必要なし(自分でちゃんと勉強する子の話ね)。

ちょうど、「フリー」と教育の話を書いたので続けますけど、今の教育で 足りないもの。生活に密着した形の経済教育って、まったくされてないも同然 だよね。せいぜいがところ、「遠足のおやつはいくら以内」くらいしか学校で は言われないんじゃない?モノポリーとかのゲームを授業でやったほうが良い と思う。なにせ、「何がいくら」ってことも学校の授業じゃわからないし、一 番問題なのは、「買いものをする。お金を払う。お金をもらう仕事はどんなこ と?」ってのが、中学校を卒業するまで、ほとんど教えないんだよね。お蔭様 で高専に行ってから、バイト、バイト、それでパソコンを買うとかってしたけ ど、色々身につけたもので、今役に立ってるのって、義務教育ではなんにもな かったんだよね。これってどうなんだろう?「フリー」に書かれてることは、 「完全無料で手に入るものはない。その時、お金を払ってるっていう気分が薄 まるのはどういう状況か」ってことが書かれてるんだけど、義務教育にたずさ わっている先生方で、そういうことを考えてる先生ってほぼいないんじゃない? 身近に一人や二人いるかもしれませんが、その程度でしかないことを忘れては いけません。わたし自身、小学校、中学校の時にかかわった先生方って30人以 上はいるはずですが、その中で信頼ができたのはたった一人。残りの9割以上 の先生は信頼ができない人だったんですよね。これにいやに反応するのは、対 象になってる先生方がほとんど。先生をしてない方からすれば、これを読んで わざわざレスポンスしないんですよね。なにせ、「ほぼ正解」のことが書かれ てるんですから。反対する方は「現状を理解してない」方が多いんですよね。 思い込みでレスポンスしちゃう。特に先生方とかは、自分が全否定されてるの で、そりゃ私の意見には否定的にレスポンスするでしょう。でも当事者以外で これを否定する方って、見たことがないんです。それだけだれもがそう思って るってことでしょうね。それとも、みんな何も考えてない?